注目キーワード
  1. 3CX
  2. IP電話
  3. VoIP
  4. クラウドPBX

5Gの普及によって私たちの生活はどう変わる?(第1回 5Gってなに?)

はじめまして。ソリューションシステム部の平野と申します。
2020年3月から第5世代移動通信「5G」の提供が開始されました。
2021年現在では、都市部を中心に基地局の広がりが見えてますが、「5G」の普及によって私たちの生活はどう変わるのでしょうか?

ニュースや新聞等では、バズワードとして使われ夢物語のような内容で、あたかも「新しい未来」がやってくるようなイメージを植え付けさせてくれてますが、現状は絵に書いた餅ですね。期待外れと感じられる現状を踏まえて複数回にわけて書いていこうと思います。

第1回である今回は、「5Gってなに?」という内容にて書いていきます。

5GのGとは?

「Generation / 世代」のGとなります。つまり、第5世代の移動通信システムということですね。ちなみにこれまでのの世代をざっくり振り返ると以下のようになります。

第1世代(1G):アナログ無線技術を使用した音声通話。90年代にデジタル無線技術に切り替わる。

第2世代(2G):デジタル無線技術を使用した音声通話とデータ通信を使用したインターネットやメール等のサービスが開始。

第3世代(3G):データ通信が2Gより大容量高速通信化する。

第4世代(4G):データ通信が3Gより大容量高速通信化する。VoLTEの導入により音声もデータ通信になる。

出典 5Gの普及展開に向けた取り組み

5Gの特徴とは?

5Gの特徴は、3つの「お約束」から成り立ちます。
この3つの「お約束」は、明確な実現目標に向かって国際電気通信連合(ITU)の無線通信部門が要件として定めた内容となります。

1.大容量高速通信

通信速度が4Gの10倍の最大10Gbps(下り)の通信速度になります。
「2時間の映画を3秒でダウンロード」とか「4K・8Kといった高画質な動画」を視聴可能とか5Gのメリットでよく出てくるやつですね。

2.超高信頼低遅延通信

通信成功率が4Gの99.9%から99.999%に上がり遅延レベルが0.5-1ミリ秒になります。よりリアルタイムな通信が可能となり、自動運転や遠隔医療には、とても重要な条件になります。身近なところであれば、SIPを使用した音声通話やWEB会議の遅延が少なくなり、リアルタイムなやり取りが可能になります。

3.多数同時接続

1k㎡内で100万台の端末の同時接続が実現できます。大規模イベントのような人がたくさん集まるところでの接続不良が解決されます。また、多くのIoT機械との通信を同時にできるようになります。

出典 5Gの普及展開に向けた取り組み

5Gの現状

既に5Gを使われている方含め、
5Gの特徴3つあるけど実現できてるの?
5Gってスマートフォンに表示されてるけど遅くない?
という疑問が出ると思います。

2021年11月時点での各社の状況としては、5Gのサービスは開始しておりますが、全国的な展開はまだまだ先となっています。計画上は2024~2025年頃になる計画で動かれているようです。
また、都市部でもNSA方式が主流となっています。そのため、「最大3.4Gbpsの大容量高速通信のみ」実現している状況です。また、「なんちゃって5G」と呼ばれる4G用の周波数帯を転用しているエリアもあり、大容量高速通信すら実現できてない場合があります。

通信業者方針使用する周波数帯5G(NSA方式)5G(SA方式)
ドコモ5G専用の周波数帯で高速通信に重きを置いたエリア展開を重視
しかし、2021年度後半から4G用の周波数を5Gに転用する計画もある
3.5GHz/3.7GHz/4.5GHz/28GHz2020年3月から開始2021年度中(予定)
法人向け予定
KDDI「5G JAPAN」を設立し、ソフトバンク株式会社とKDDI株式会社が保有する基地局資産を効率的に相互利用するインフラシェアリングを推進
4G用の周波数の5Gに転用しサービスエリアの拡大を重視(なんちゃって5G)
3.5GHz/3.7GHz/4.0GHz/28GHz 2020年3月から開始 2021年度中以降(予定)
ソフトバンク 「5G JAPAN」を設立し、ソフトバンク株式会社とKDDI株式会社が保有する基地局資産を効率的に相互利用するインフラシェアリングを推進
4G用の周波数の5Gに転用しサービスエリアの拡大を重視(なんちゃって5G)
3.7GHz/28GHz 2020年3月から開始 2021年10月から開始
楽天モバイルサービスエリアの拡大を重視
1.7GHz帯(東名阪以外)を活用して5Gの展開を推進
1.7GHz/3.7GHz/28GHz 2020年9月から開始 2021年6月24日から一部商用ネットワークにて開始

※3大通信業者の4Gから転用した周波数帯は除外にて

5G導入から普及までの流れ
出典 5Gの普及展開に向けた取り組み

では、各通信業者にてSA方式の5Gはいつから使えるのでしょうか?
各社SA方式の5Gのサービス開始に向けたに準備を進めていますが、2021年内は限定的な地域かつ提供先になると思います。
そのため、個人レベルで全国的に使用できるようになるのはエリアの拡大が終わる2025年以降になるのでは?と個人的には思っております。もしくは、都市部のみSA方式とし郊外はNSA方式か「なんちゃって5G」のままとなり、2030年に予定されている「第6世代通信技術」に移行するのではと思っております。

まとめ

5Gとは?

●第5世代通信技術のことだよ。

●3つのキーワード「大容量高速通信」、「超高信頼低遅延通信」、「多数同時接続」を実現する技術だよ。

●2021年11月時点では、各社エリアの拡充の時期なので限定的なサービス提供だよ。

今後のさらなる発展に期待したいですね。
次回は、本題にもあります「5Gの普及によって私たちの生活はどう変わる?」について書いていこうと思いますのでよろしくお願い致します。