- 2022-06-21
Web会議の仕組み&3CXのWebMeeting特徴紹介
こんにちは。CCアーキテクトのカスタマーサクセス部です。新型コロナウイルスのきっかけでWeb会議が急激に流行りだしました。インターネットを経由して遠隔地同士をつなぐことで同じ場所にいない人でも会議できるという利便性があるので、コロナの制限が緩和されてもWeb会議はまだまだ活用されています。今回はWeb会議の仕組み、それと3CXのWeb会議機能を紹介したいと思います。 Web会議とは Web会議とは […]
こんにちは。CCアーキテクトのカスタマーサクセス部です。新型コロナウイルスのきっかけでWeb会議が急激に流行りだしました。インターネットを経由して遠隔地同士をつなぐことで同じ場所にいない人でも会議できるという利便性があるので、コロナの制限が緩和されてもWeb会議はまだまだ活用されています。今回はWeb会議の仕組み、それと3CXのWeb会議機能を紹介したいと思います。 Web会議とは Web会議とは […]
3CX V18の更新で、ビデオ会議の機能がさらにアップグレードされました。V18でビデオ会議がYoutubeと連携できるようになりました。ユーザーは、YouTube 経由でライブビデオ会議を開催したり、会議内で直接公開された YouTube コンテンツをストリーミングしたりできます。 目次 3CXビデオ会議をYoutubeで放送する手順:3CXビデオ会議でYoutube動画を放送する手順:3CXビ […]
目次 はじめにオンプレミスクラウドオンプレミス(自社仮想環境に構築)メリットデメリットオンプレミス(サーバを新規で用意して構築)メリットデメリットクラウドサービスに構築/3CXクラウドサービスを利用メリットデメリット最後にはじめに こんにちは。CCアーキテクトソリューションシステム部です。3CXなどIP-PBXを検討する時に課題になるサーバをどこの環境に用意するかという点について今回はお話したいと […]
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。 3CXはソフトウェア型のIP-PBXです。IP電話機はともかく、様々なコミュニケーションツールもご用意しております。今回各種コミュニケーションツールについて詳しく紹介したいと思います。 IP電話機 Fanvil,Grandstreamをはじめ、様々なIP電話機の対応が可能となります。また、弊社の独占代理しているVOPTECH IP電話機も […]
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。3CX iOSアプリ新機能の発表がリリースされましたのでぜひ皆様に紹介したいと思います。 今回の3CX iOSアプリ更新で、Web会議の管理や設定がもっと簡単にできるようになりました!会議の設定、参加者の追加、それと会議イベントを端末のカレンダーに追加するなど、すべて手元のiOS端末でサクサク操作できます。また、ネットワークが不安定のとき、 […]
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。今回3CX Web会議について新しいニュースをお知らせしたいと思います。 今までの3CX Meetingアプリをさらに使いやすくなります!iOS・Android向けの新しい3CX 会議用アプリが登場されました!従来Web Clientでしか使えないWeb会議の機能は、携帯アプリでも対応できるようになりました! 新しい追加された機能 ・PDF […]
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。 3CX iOSアプリが更新された際、日本語で名前を検索するとApple純正の日本語入力の予測変換で文字が入力できなくなってしまっていました。お客様からもご指摘いただき、長らくご迷惑おかけしました。問題発覚後、CCアーキテクトから3CX社に連絡し、3CX社のサポートチームと連携して調査を行っていましたが、この度のバージョンアップにてようやく […]
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。先日3CX Update7 Alphaリリースの発表がされました。重要な更新をまとめて紹介したいと思います。 Facebook連携とSMS連携は、今回のリリースで一番重要な更新ポイントです。 既存のWEBページに埋め込むスクリプトタイプのチャットボックスとWordpress専用チャットプラグインの他にも、3CX Update7 Alpha […]
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。 時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 昔オフィス内ではサーバーやサーバー室が必ず設置され、そこで様々なデータやシステムが運用されています。 しかし、ここ数年でクラウド市場は急速に拡大しています。社内にサーバーを置かなくても手軽に様々なシステムを運用できます。もちろん、3CXもクラウド化することができます。今回は […]
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 今回3CXのステータス機能について、詳しく紹介したいと思います。 ステータスの変更 まず内線ごとに、ステータスの変更が可能です。特に私最近テレワークすることが多いですので、3CXのステータスを見れば相手が連絡可能・不在をすぐわかるのでとても便利ですね。自分のステータスを変更し […]