- 2020-06-24
3CX導入イメージ~クラウド編~
今回は実際にオフィスへ3CXを導入する際にどんな機器が必要になるか、ということについてお話ししたいと思います。 クラウドの場合、3CXサーバはお客様のオフィスには設置されません。またオフィスに極力機器を置かない想定の構成になります。ご要望によっては機器が増える可能性があります。 全体のイメージとしては次の通りです。導入する機器は名称に下線が引かれています。 また今回の構成は以下を想定しております。 […]
今回は実際にオフィスへ3CXを導入する際にどんな機器が必要になるか、ということについてお話ししたいと思います。 クラウドの場合、3CXサーバはお客様のオフィスには設置されません。またオフィスに極力機器を置かない想定の構成になります。ご要望によっては機器が増える可能性があります。 全体のイメージとしては次の通りです。導入する機器は名称に下線が引かれています。 また今回の構成は以下を想定しております。 […]
3CXのiOSアプリが約1年ぶりにアップデートされました。変わったところといえば何といっても見た目だと思います。古臭かったデザインから一転、iPhone標準アプリのようなスッキリとしたデザインになりました。 機能的には大きく二つ追加されています。 ビデオ通話ができるようになった 実は3CXのAndroid版やWebclientではできるビデオ通話がiOS版でもできるようになりました。 これによりi […]
電話回線といってもひかり電話だったりINS回線であったり色々ありますが、今回は050電話番号についてお話ししたいと思います。 050電話番号とは何かというとIP電話と呼ばれる回線の一つで物理的な電話線を必要とせずインターネットがあれば電話を使える番号になります。 一般的なメリット/デメリットは以下の通りです。 ■メリット ・基本料金・通話料金が比較的安い・物理回線を必要としない。開設までの時間が早 […]
今回は3CXのステータス機能についての記事になります。 3CX導入によるメリットの一つとしてスマホなどのソフトフォンも利用できるというところにありますが、「いつでも会社の電話が鳴ってしまう。」という状況を作り出すことにもなります。そんな状況を回避するための機能としてステータス機能があります。 3CXではステータスを「利用可能(Available)」、「不在(Away)」、「応答不可(DND)」、「 […]
今回はCRM連携についてお話したいと思います。 ご存知の方も多いかと思いますがCRMとは顧客関係管理システムのことを指します。有名な製品名ですとSales ForceやZoho、Dynamics365あたりでしょうか。 一般的にCRMと電話システムとの組み合わせでどのようなことができるかというと、かかってきた電話番号から顧客情報の引き出し、PC画面にポップアップするという機能が一番オーソドックスな […]
今回は電話機のセットアップ(プロビジョニング)についてお話したいと思います。 目次 プロビジョニングとは?仕組みDHCP Optionの設定について結論プロビジョニングとは? プロビジョニングという言葉自体は3CXなどのPBX関連に限らず、Windows PCの展開などにも使われておりますので大体どのような意味かはご存じの方もいらっしゃるかと思います。 わからない方向けにプロビジョニングという言葉 […]
今回は3CX SBCについてお話ししたいと思います。 SBCとはSession Border Contorollerの略で、平たく言うと電話用のファイアウォール兼VPNになります。PBXがクラウドなどリモートに存在する際にローカルとリモートをつなぐために利用します。 弊社では主に3CXクラウドのサービス時にクラウドとオフィス間をつなぐ手段の一つとして導入させていただいております。 よくお客様からど […]
今回は3CXのソフトフォンについてご紹介します。 3CXでは専用のソフトフォンアプリがあり、パソコンやスマートフォンでお手軽に 電話やチャットを利用することができます。それぞれ以下ご紹介します。 ■3CXアプリ(スマートフォン) 3CXアプリはAndroidおよびiOSそれぞれで利用することができます。他の電話アプリの ような使い心地なので初見でも扱うことは難しくないかと思います。操作方法が不明で […]
本日は3CXのビデオ会議機能をご紹介します。 新型コロナウイルスの関係でビデオ会議需要がグッと上がってビデオ会議越しでの飲み会(“Zoom飲み”なんて言われてますね)やビデオ通話で親族に顔見せするオンライン帰省がメディアでも取り上げられるようになってきました。 製品でいうとZoomのZoomミーティングやMicrosoftのSkype・Teams、GoogleのGoogle […]
コロナの影響でテレワークを始めたい企業がどんどん増えています。普段対面のコミュニケーションができなくなりますので慣れない方も多くいるでしょう。その中に、・会社の電話を在宅ワークの人にも取ってほしい・誰がいま働いでいるか知りたい・WEB会議をもっと自由に行いたいという要望が多く見受けられています。 3CXの機能を活用すれば、社内・社外のコミュニケーションをシームレスに行えます! 3CXで在宅環境を内 […]