- 2020-09-14
3CXステータス機能の紹介~応用編~
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 今回3CXのステータス機能について、詳しく紹介したいと思います。 ステータスの変更 まず内線ごとに、ステータスの変更が可能です。特に私最近テレワークすることが多いですので、3CXのステータスを見れば相手が連絡可能・不在をすぐわかるのでとても便利ですね。自分のステータスを変更し […]
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 今回3CXのステータス機能について、詳しく紹介したいと思います。 ステータスの変更 まず内線ごとに、ステータスの変更が可能です。特に私最近テレワークすることが多いですので、3CXのステータスを見れば相手が連絡可能・不在をすぐわかるのでとても便利ですね。自分のステータスを変更し […]
今回は3CXのステータス機能についての記事になります。 3CX導入によるメリットの一つとしてスマホなどのソフトフォンも利用できるというところにありますが、「いつでも会社の電話が鳴ってしまう。」という状況を作り出すことにもなります。そんな状況を回避するための機能としてステータス機能があります。 3CXではステータスを「利用可能(Available)」、「不在(Away)」、「応答不可(DND)」、「 […]
今回は3CXのソフトフォンについてご紹介します。 3CXでは専用のソフトフォンアプリがあり、パソコンやスマートフォンでお手軽に 電話やチャットを利用することができます。それぞれ以下ご紹介します。 ■3CXアプリ(スマートフォン) 3CXアプリはAndroidおよびiOSそれぞれで利用することができます。他の電話アプリの ような使い心地なので初見でも扱うことは難しくないかと思います。操作方法が不明で […]
本日は3CXのビデオ会議機能をご紹介します。 新型コロナウイルスの関係でビデオ会議需要がグッと上がってビデオ会議越しでの飲み会(“Zoom飲み”なんて言われてますね)やビデオ通話で親族に顔見せするオンライン帰省がメディアでも取り上げられるようになってきました。 製品でいうとZoomのZoomミーティングやMicrosoftのSkype・Teams、GoogleのGoogle […]
コロナの影響でテレワークを始めたい企業がどんどん増えています。普段対面のコミュニケーションができなくなりますので慣れない方も多くいるでしょう。その中に、・会社の電話を在宅ワークの人にも取ってほしい・誰がいま働いでいるか知りたい・WEB会議をもっと自由に行いたいという要望が多く見受けられています。 3CXの機能を活用すれば、社内・社外のコミュニケーションをシームレスに行えます! 3CXで在宅環境を内 […]
コロナの影響で多くの企業様がテレワークを検討していますが、市場にテレワークとして使えるシステムが山ほどあり、どれを使うか悩んでいる方も多くいるでしょう。その中でもMicrosoft Teamsと3CXがよく比べられますので今回それぞれの特徴をまとめました。 Microsoft Teamsとは Microsoft Teamsはoffice365のコラボレーション基盤です(PBXではありません!)。チ […]