注目キーワード
  1. 3CX
  2. IP電話
  3. VoIP
  4. クラウドPBX
CATEGORY

オフィス向け

  • 2022-05-07

コンタクトセンターだけではない!IVRの基本説明と活用場面の紹介

こんにちは。CCアーキテクトのカスタマーサクセス部です。IVRはコンタクトセンターに欠かせない機能です。実はコンタクトセンターだけではなく、一般企業も活用できるシステムです。今回はIVRについてお話したいと思います。 インタラクティブ・ボイス・レスポンス(IVR) とは インタラクティブ・ボイス・レスポンス(IVR)技術とは、設定可能な音声メニューを通じて、顧客が企業のホストシステムと対話できるよ […]

  • 2022-04-05

Microsoft Azure人気の理由!Azureがおすすめする3つのケース

はじめ  こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。日本は災害の多い国で、すべての物理サーバを自社にて保管することはリスキーです。なので近年BCP(事業継続計画)を重視している企業が増えつつ、物理サーバをクラウドに移行する需要が高まっています。その中Azureは最も使われているクラウドプラットフォームの一つです。 そもそもAzureは何ですか?   A […]

  • 2020-10-27

ライブチャットを導入しておくべき3つの理由~ライブチャットのメリットのご紹介~

こんにちは!CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。 企業に問い合わせするとき、大体電話やメールにてお問合せしますね。近年電話とメール以外の問い合わせ手段として、多くの企業がライブチャットを導入しています。ライブチャットはどんなメリットがあるか詳しく紹介したいと思います。 ライブチャットのメリット 待ち時間を短縮できる もちろん対応できる人数にもよりますが、ふつうは電話より待ち時間が短いです […]

  • 2020-07-07

電話機能紹介:ブラインド転送とアテンド転送

ビジネスフォンやIP PBXに関わらずオーソドックスな電話の機能紹介としてブラインド転送とアテンド転送についてご紹介します。 ブラインド転送とアテンド転送はサービスなどによって名前が異なりますが基本的にそれぞれの機能に違いはありません。 ブラインド転送・・・無責任転送、直接転送とも呼びますアテンド転送・・・仲介転送、保留転送とも呼びます よく「違いは何?」という質問をいただくことがありますので次の […]

  • 2020-07-02

便利な電話機能紹介ーパーク保留

ビジネスフォンやIP PBXに関わらずオーソドックスな電話の機能紹介としてパーク保留についてご紹介します。 パーク保留って何?と質問をお受けすることが多くあります。一番分かりやすい例ですとビジネスフォンなどである「〇番にお電話です。」という機能そのものになります。 通常の保留との違いについてはパーク保留は同一のパーク番号(ボタン)を保持している全電話機で通話を保留できるところにあります。そのため転 […]

  • 2020-06-29

3CX導入イメージ ~オンプレ編~

今回は実際にオフィスへ3CXを導入する際にどんな機器が必要になるか、ということについてお話ししたいと思います。 まずタイトルにある「オンプレ」ですが、3CXサーバをオフィスに置いて使うことを指します。導入する規模にもよりますが手のひらサイズのミニPC機器からラックに格納するサーバをオフィスに用意して利用します。 全体のイメージとしては次の通りです。導入する機器は名称に下線が引かれています。 また今 […]

  • 2020-06-24

3CX導入イメージ~クラウド編~

今回は実際にオフィスへ3CXを導入する際にどんな機器が必要になるか、ということについてお話ししたいと思います。 クラウドの場合、3CXサーバはお客様のオフィスには設置されません。またオフィスに極力機器を置かない想定の構成になります。ご要望によっては機器が増える可能性があります。 全体のイメージとしては次の通りです。導入する機器は名称に下線が引かれています。 また今回の構成は以下を想定しております。 […]

  • 2020-05-18

SBCは何でしょう?SBCを使用すべき2つの理由

今回は3CX SBCについてお話ししたいと思います。 SBCとはSession Border Contorollerの略で、平たく言うと電話用のファイアウォール兼VPNになります。PBXがクラウドなどリモートに存在する際にローカルとリモートをつなぐために利用します。 弊社では主に3CXクラウドのサービス時にクラウドとオフィス間をつなぐ手段の一つとして導入させていただいております。 よくお客様からど […]

  • 2020-05-13

3CX 3つのソフトフォンの使い方・ポイントを解説

今回は3CXのソフトフォンについてご紹介します。 3CXでは専用のソフトフォンアプリがあり、パソコンやスマートフォンでお手軽に 電話やチャットを利用することができます。それぞれ以下ご紹介します。 ■3CXアプリ(スマートフォン) 3CXアプリはAndroidおよびiOSそれぞれで利用することができます。他の電話アプリの ような使い心地なので初見でも扱うことは難しくないかと思います。操作方法が不明で […]