- 2020-11-12
3CX Update7 Alphaリリースの発表
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。先日3CX Update7 Alphaリリースの発表がされました。重要な更新をまとめて紹介したいと思います。 Facebook連携とSMS連携は、今回のリリースで一番重要な更新ポイントです。 既存のWEBページに埋め込むスクリプトタイプのチャットボックスとWordpress専用チャットプラグインの他にも、3CX Update7 Alpha […]
こんにちは。CCアーキテクトマーケティング部のマーゴです。先日3CX Update7 Alphaリリースの発表がされました。重要な更新をまとめて紹介したいと思います。 Facebook連携とSMS連携は、今回のリリースで一番重要な更新ポイントです。 既存のWEBページに埋め込むスクリプトタイプのチャットボックスとWordpress専用チャットプラグインの他にも、3CX Update7 Alpha […]
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。 時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 昔オフィス内ではサーバーやサーバー室が必ず設置され、そこで様々なデータやシステムが運用されています。 しかし、ここ数年でクラウド市場は急速に拡大しています。社内にサーバーを置かなくても手軽に様々なシステムを運用できます。もちろん、3CXもクラウド化することができます。今回は […]
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 今回3CXのステータス機能について、詳しく紹介したいと思います。 ステータスの変更 まず内線ごとに、ステータスの変更が可能です。特に私最近テレワークすることが多いですので、3CXのステータスを見れば相手が連絡可能・不在をすぐわかるのでとても便利ですね。自分のステータスを変更し […]
今回は3CXのIVR機能についてお話ししたいと思います。 まずIVRですが日本語で言うと自動応答機能になります。コールセンターに電話した時にサポートの種類によって番号入力をすることがあると思いますがその機能そのものになります。 3CXでもIVR機能はDigital Receptionistという名前で実装されております。IVR設定でもいくつか種類があるので以下ご紹介いたします。 ●Standard […]
3CXのiOSアプリが約1年ぶりにアップデートされました。変わったところといえば何といっても見た目だと思います。古臭かったデザインから一転、iPhone標準アプリのようなスッキリとしたデザインになりました。 機能的には大きく二つ追加されています。 ビデオ通話ができるようになった 実は3CXのAndroid版やWebclientではできるビデオ通話がiOS版でもできるようになりました。 これによりi […]
今回は3CXのステータス機能についての記事になります。 3CX導入によるメリットの一つとしてスマホなどのソフトフォンも利用できるというところにありますが、「いつでも会社の電話が鳴ってしまう。」という状況を作り出すことにもなります。そんな状況を回避するための機能としてステータス機能があります。 3CXではステータスを「利用可能(Available)」、「不在(Away)」、「応答不可(DND)」、「 […]
昨今コロナの影響でテレワークを導入する企業が日々増えています。通常の対面コミュニケーションができなくなるので、代わりにWeb会議の利用がこれからの主流になるでしょう。 しかし、最近グローバルでWeb会議ソリューションを提供している有名企業のサービスにセキュリティの問題が発覚しました。オンラインの授業中や会議中などに悪意のある第三者に乗っ取られ、第三者が妨害行為をしたり不適切な動画を流したりするとい […]
最新版3CX iOSアプリの情報が発表されました!今までスクラッチで開発されていましたが最新版の3CXiOSアプリは、iOS環境に最適化された最新のプラットフォームSwiftにて再開発することでリノベーションされました。 目次 Swiftならではの使いやすさ自動的に通話を暗号化自動再接続通話中画面のリニューアルSwiftならではの使いやすさ SwiftはLLVMという高速なコンパイラを使用している […]