- 2020-09-14
3CXステータス機能の紹介~応用編~
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 今回3CXのステータス機能について、詳しく紹介したいと思います。 ステータスの変更 まず内線ごとに、ステータスの変更が可能です。特に私最近テレワークすることが多いですので、3CXのステータスを見れば相手が連絡可能・不在をすぐわかるのでとても便利ですね。自分のステータスを変更し […]
こんにちは。CCアーキテクト営業アシスタントのマーゴです。時々日本語がおかしいですが大目に見ていただければと幸いです(笑) 今回3CXのステータス機能について、詳しく紹介したいと思います。 ステータスの変更 まず内線ごとに、ステータスの変更が可能です。特に私最近テレワークすることが多いですので、3CXのステータスを見れば相手が連絡可能・不在をすぐわかるのでとても便利ですね。自分のステータスを変更し […]
今回は実際にオフィスへ3CXを導入する際にどんな機器が必要になるか、ということについてお話ししたいと思います。 まずタイトルにある「オンプレ」ですが、3CXサーバをオフィスに置いて使うことを指します。導入する規模にもよりますが手のひらサイズのミニPC機器からラックに格納するサーバをオフィスに用意して利用します。 全体のイメージとしては次の通りです。導入する機器は名称に下線が引かれています。 また今 […]
今回は実際にオフィスへ3CXを導入する際にどんな機器が必要になるか、ということについてお話ししたいと思います。 クラウドの場合、3CXサーバはお客様のオフィスには設置されません。またオフィスに極力機器を置かない想定の構成になります。ご要望によっては機器が増える可能性があります。 全体のイメージとしては次の通りです。導入する機器は名称に下線が引かれています。 また今回の構成は以下を想定しております。 […]
電話回線といってもひかり電話だったりINS回線であったり色々ありますが、今回は050電話番号についてお話ししたいと思います。 050電話番号とは何かというとIP電話と呼ばれる回線の一つで物理的な電話線を必要とせずインターネットがあれば電話を使える番号になります。 一般的なメリット/デメリットは以下の通りです。 ■メリット ・基本料金・通話料金が比較的安い・物理回線を必要としない。開設までの時間が早 […]
今回は電話機のセットアップ(プロビジョニング)についてお話したいと思います。 目次 プロビジョニングとは?仕組みDHCP Optionの設定について結論プロビジョニングとは? プロビジョニングという言葉自体は3CXなどのPBX関連に限らず、Windows PCの展開などにも使われておりますので大体どのような意味かはご存じの方もいらっしゃるかと思います。 わからない方向けにプロビジョニングという言葉 […]